【限界飯】本気で節約したい人の究極的な節約飯3選

ライフスタイル

節約しなきゃ!と思った時、幾つかその手段が思い浮かぶかと思います。その中でも食費の節約だったら誰でも今すぐに実践することが出来ます。

自炊が出来れば良いが…

食費の節約といってまず出来る事といえば、外食をしないとかコンビニに行かないといった事が挙げられます。そうなると必然的に自炊をする事になるのですが、自炊は時間が掛かるし片付けがあるしで面倒くさい。特に1人暮らしの方はその様に感じる人も多いと思います。

そこで今回は、かつて貧乏大学生だった私が実際に行っていた節約飯の中から、3分以内で作れて少ない材料で栄養も取れて、しかも真面目に自炊するよりも安いもの3つを厳選して紹介します。

なんとしても節約しなくてはならない1人暮らし男性必見です。

【朝】業務スーパーのオートミールの卵かけご飯風

材料

・オートミール: 食べたいだけ

・水: 入れたオートミールと同じくらい)

・卵: 1〜2個

・醤油: お好み

作り方

1、容器にオートミールを食べたいだけ入れます

2、オートミールがギリギリ浸からないまでの水を入れます(水を入れ過ぎると完成した時にグジョグジョになってしまい、大変美味しく無いため注意してください)

3、レンジでチンします。自分は500Wで3分でやっています。

4、1分くらいスプーンでオートミールをかき混ぜながら少し冷まします。炊き立ての炊飯器のご飯を混ぜる様なイメージです。

5、卵、醤油を入れかき混ぜて完成

卵を乗せたオートミール。グジョグジョ感は無く、普通に食べれます

【昼】サバ缶丸ごとご飯

材料

・ご飯; 食べたいだけ

・ドンキとか業務スーパーとかで売ってる安いサバ缶。水煮、味噌煮、醤油煮などありますがどれも美味しいので色々やってみて下さい。

これだけです。

作り方

1、ご飯をお椀に盛る

2、サバ缶を汁ごと全部お椀に乗せる。汁ごと入れても問題ないです。むしろ栄養が取れて良いです。

3、汁だくになったご飯をかき混ぜる。鯖がフレーク上になるまで混ぜても良いし、そのままでも美味しいです。完成です。

DHCが取れて血液サラサラですね。

冷蔵庫にストックされたサバ缶とオートミール

【夜】キムチ+納豆ご飯

材料

・ご飯: 食べたいだけ

・納豆: 1パック(タレは使いません)

・キムチ: お好みで

作り方

1、納豆を開けて少し混ぜます

2、キムチを入れて更に混ぜます

3、お椀に盛ります。完成

発酵食品×発酵食品の暴力ですね。世間に腸活という言葉が流行る前から意図せず腸活をしていた私です。

ドンキのキムチ、1番コスパ良いです。

いかがだったでしょうか?今回紹介したもの以外にも色々あったのですが(袋ラーメン+ご飯とか漬物ご飯とか)栄養バランスがあまりにも悪いため割愛しました。

ご興味ある方は是非とも実践してみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました