【ブログは稼げない】ショート動画・Youtubeの時代にブログを書き続ける理由

ライフスタイル

お小遣いを稼ぐためにブログを始めた。だけど全く稼げない。。。。。

ブログを始めて副業収入を得るぜ!!なんてほざいていた僕、記事投稿を始めて1年ほど経つけれどマジで1円も稼げていない。

現実はそう甘くは無かったわ。。
ブログの調査をしていると、「収入を夢見てブログを始めたものの、全く稼げなくて投稿が止まる屍」が沢山見つかる。
定期的にサーバー代もかかりるからね。

低頻度ではあるものの僕は投稿を続けているのでまだマシなのかもねー。

ですが今の時代、稼ぐという観点でブログを続けることは全く意味がないと思い知らされた。

そんな現実を知った僕だけど、タイトルにもある通りこれからもブログを書き続けていこうと思う。

叙々苑のブログがちょいバズりも収益化は出来ず

ブログを始めて半年後、僕は叙々苑の紹介ブログを書いた。

その記事が思いの外に閲覧者数が伸びて嬉しかったのを覚えてる。

しかし、それ以外で当時よく書いていた「書籍紹介」の記事に関しては全く伸びず。。

今思えば、ちょっと前の小説の紹介の需要なんてほとんど無いんだよね。

収益化したくてgoogleアドセンスの申請を10回近く行ってきたけれど全て落ちた。

原因は全てコンテンツが足りないみたいなことを言われてたような気がする。

免責事項やお問い合わせのページを追加したりして結構工夫したんだけどな。笑

吹っ切れてブログをテキトー路線に変更(こんな感じで)

もういいや。見る人のことなんてもう考えない。頭悪そうに思われても別に良い。

こんな感じで文章を打つのは結構楽しかったりする。

誰かに見られなかったとしても、自分で後から見返したりすると面白い。

そして何十年も記事を投稿し続けたらどうなるんだろうかと少しワクワクする。

それにこのブログに愛着が湧いたからテキトーに細々と続けていこう。

最後に ショート動画を無限にスクロールするだけの人生は嫌だ

ブログによってお金を稼ぐという目的は果たせなかったけど、僕はブロガーとしてこれからも雑多に記事を投稿し続けようと思う。

印象的だったこととかを思い出に残したり、ふと思ったことを書き綴ってみたり。

最近はTikTokを縦にスクロールするだけで無限に時間が潰せる。

僕はそんなことでドーパミンを出すのではなく、もっとアクティブにドーパミンを出して生きていきたい。

映画を見に行くとか、漫画や小説を読むとか、新しいゲームソフトをやってみるとか、グルメを楽しむとか。
インターネットからではなくリアルで体験を求めに行きたい。

たとえ見ている人が少ないとしてもこれからも記事を書き続けていこうと思う。

タイトルとURLをコピーしました